愛犬のいびきの原因は?病気の疑いがある【要注意のいびき】を紹介!

Rinとの日常のブログ

我が家の愛犬Rin(ペキニーズ)は、頻繁にいびきをかきます

親バカかもしれませんが、このいびきすら愛くるしいと感じています…。

しかし、このいびきは問題ないのでしょうか?

人間の場合、いびきは重大な病気のサインになっている場合があります。

いびきの症状によっては、脳卒中心筋梗塞糖尿病などの病気の原因になります。

今回は、愛犬のいびきの原因や、注意が必要ないびきについて紹介します。

愛犬のいびきの原因

いびきは、何らかの要因によって、鼻や喉などの気道が狭くなり粘膜が大きく振動することで発生します。

また、睡眠時は筋肉が緩むため、覚醒時と比べて気道が狭くなってしまいます。

鼻づまり

風邪などによって炎症を起こし、鼻が詰まってしまうと気道が狭くなり、いびきをかきやすくなります。

異物や腫瘍

鼻や喉に異物が詰まったり、腫瘍ができたりしていることが原因の可能性があります。

肥満

首回りなどの脂肪が付きすぎ、気道が塞がれてしまうと、いびきをかく要因になります。

犬種

長頭種や中頭種と比べ、ペキニーズなどの短頭種は、マズル(鼻の長さ)が短く、鼻が潰れているため、いびきをかきやすい犬種になります。

【短頭種気道症候群】

短頭種は、下記のような「気道に関する問題」が起きやすい犬種です。

  • 鼻孔狭窄
  • 軟口蓋過長
  • 気管虚脱
  • 気管低形成 など

これらの症状によって、いびきや息切れだけでなく、場合によっては重度の呼吸困難が起きる可能性があります。

病気の疑いがある【要注意のいびき】

愛犬のいびきは愛くるしいですが、病院で診断を受けた方がよい症状もあります。

  • 普段よりもいびきが大きい
  • いびきと一緒に、鼻汁や血が出てきている
  • 起きているときも苦しそうに呼吸をしている

これらの症状の場合は、かかりつけの獣医に相談をすることをおすすめします。

人間だけでない【睡眠時無呼吸症候群

主に肥満によって、睡眠時に気道が塞がってしまうことで【睡眠時無呼吸症候群】は引き起こされます。

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠不足だけでなく、脳卒中心筋梗塞糖尿病などのリスクが高まる危険ないびきになります。

症例は多くありませんが、「犬も睡眠時無呼吸症候群を発症する」という報告が上がっています。

まとめ

愛犬の寝顔、そして、そこから聞こえてくるいびきは、飼い主を幸せな気持ちにしてくれるのではないでしょうか。

しかし、愛犬がいつもと違ういびきをしている場合注意が必要になります。

気道に炎症腫瘍などの異常があるだけでなく、もしかしたら重度な呼吸困難につながってしまう恐れがあります。

愛犬のいびきを注意深く見守って、愛犬が健康でいられるようにしましょう

我が家の愛犬ペキニーズRinのいびきをYouTubeにアップしています。

ぜひ、こちらもご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました