愛犬が車酔いをする【3つの原因】は?車酔いを予防する対策を紹介!

お出かけしたときのブログ

我が家では、休日に家族でドライブによく出かけます。

もちろん、愛犬のペキニーズRinも車に乗って、一緒にドライブを楽しんでいます!

そんな楽しいドライブですか、Rinをお迎えした頃は、

車酔い大丈夫かなぁ…?

と、心配でした。

私たちと同じように、愛犬も車酔いをしてしまうことがあります。

せっかくのドライブが、車酔いをすると楽しめなくなり、お出かけ自体を躊躇するようになるかもしれません。

今回は、愛犬とのドライブを楽しむために、愛犬が車酔いをする【3つの原因】と【対策】について紹介していきます。

愛犬が車酔いをする【3つの原因】

車は便利な乗り物ですが、車酔いをしてしまうと有効活用をすることが難しくなります。

まずは、愛犬がどんな理由で車酔いをするのか紹介します。

揺れ

ドライブ中の揺れ”は車酔いの大きな原因になります。

人間と同じように、犬も【三半規管】から伝わってくる情報を元に、脳が平衡感覚の維持をする仕組みになっています。

しかし、揺れが長く続いたり、大き過ぎたりしてしまうと、脳の処理能力を超えてしまいます。

その結果、自律神経の乱れが生じてしまい、吐き気などの症状があらわれます。

ニオイ

車の中は、ガソリンや内装材の樹脂や皮などの様々なニオイが充満しています。

特に、【芳香剤】のニオイは、愛犬にとっては強すぎて、不快に感じているかもしれません。

このような“ニオイによる不快感”も、車酔いを引き起こす原因になります。

ストレス

愛犬が車に乗ることに慣れていないと、車に乗るだけでも大きなストレスを感じてしまう可能性があります。

この“乗車に対するストレス”も、自律神経の乱れを誘発し、車酔いの原因になります。

愛犬が車酔いをしたときの症状

さっきまでドライブを楽しんでいたのに、急に様子がおかしくなった…。

こんな風に、心配になったことはないでしょうか?

愛犬が車酔いをしたとき、どのような症状が出るのか紹介します。

軽度の症状

  • 落ち着かなくなる
  • 鳴いたり、吠えたりする
  • 生あくびをする
  • 息が荒くなる
  • 鼻水やよだれを垂らす
  • 寒くもないのに震える

これらの症状を放置しておくと、下記の“重度の症状”に陥ってしまう恐れがあります。

重度の症状

  • 嘔吐
  • 下痢
  • ぐったりとして元気がなくなる

愛犬の車酔いを予防する対策

人間と同じように、犬も色々な方法で、車酔いの対策をとることができます。

大きく分けると“事前にできる対策”と“ドライブ中の対策”があります。

事前にできる対策

①酔い止めの薬を飲ませる

犬にも【酔い止めの薬】は有効とされています。

しかし、体重などで容量が変わってくるため、安易に人間用を与えずに、動物病院で処方してもらう必要があります。

②キャリーバッグを使う

愛用しているベッドなどを使うことで、揺れを軽減させるだけでなく、愛犬に“いつもと同じ安心感”を与えることができるかもしれません。

しかし、“安全性”を考慮した場合、シートに固定することができる【キャリーバッグ】や【ート】を使用することをおすすめします。

③空腹や満腹のときの乗車を避ける

空腹時は、血糖値が下がって脳の機能が低下し、車酔いをしやすくなります。

逆に、満腹時は、胃が重くなって揺れやすいため、吐き気を催しやすくなってしまいます。

そのため、極端な空腹や満腹のときの乗車は避けるようにしましょう。

④芳香剤などを撤去する

私たちにとってよい香りの芳香剤も、愛犬にとっては刺激が強すぎて不快感を与えてしまっている可能性があります。

ニオイの強い物を撤去することで、愛犬のストレスを軽減させることができます。

ドライブ中の対策

①丁寧な運転

可能な限り揺れを抑えた運転を心がけて、愛犬が快適にドライブを楽しめるようにしましょう。

②小まめな換気

車内のニオイが籠もってしまうと、車酔いを誘発しやすくなるため、小まめに換気を行いましょう。

③適度な休憩

長時間のドライブも、ストレスが溜まってしまう原因となる可能性があります。

適度にサービスエリアや道の駅などに寄って、愛犬を休憩させましょう。

④マッサージ

人間と同じように、犬もマッサージによって自律神経の乱れを抑えることができます。

特に、【耳門じもん)】と呼ばれる耳のツボは“リラックス効果があるツボ”と言われているため、優しくマッサージすることをおすすめします。

それでも車酔いをした場合は

様々な対策をとったとしても、車酔いになってしまう可能性はあります。

そんなときは、一旦車を止めて、愛犬を休ませてあげましょう。

その際に、車内の換気忘れずに行って下さい。

また、愛犬を何度もドライブに連れていくことで、徐々に車に慣れて、次第に車酔いしづらくなっていきます。

まとめ

愛犬とのドライブは、休日の大きな楽しみの一つになります。

しかし、せっかくのドライブも、車酔いをすると楽しみが半減してしまいます。

事前の対策”と“ドライブ中の対策”をとることで、愛犬の車酔いを予防することができます。

しっかりと対策をとって、愛犬とのドライブを楽しめるようにしましょう。

我が家の愛犬ペキニーズRinはドライブが大好きです。

そんなRinがドライブを楽しんでいる様子を【YouTube】にアップしましたので、ぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました