愛犬の肉球はどんなトラブルが起きる?3つの肉球ケア方法を紹介!

Rinとの日常のブログ

愛犬のぷにぷにしたかわいい肉球。

撫でてあげるとうっとりして、それがまたかわいくもあります。

しかし、肉球は愛らしい見た目とは裏腹に、重要な役割があります。

そして、大事な部分だからこそ、トラブルを避けるためにしっかりとケアをしなければいけません。

今回は、愛犬の肉球にどんなトラブルが起きるのか、そして、それを防ぐための【3つの肉球ケア方法】についてご紹介します。

肉球の役割

肉球は、他の皮膚と同じように【表皮】【真皮】【皮下脂肪】で構成されています。

そして、他の部分よりもたっぷりと脂肪が詰まっているため特徴的なぷっくりとした形になっています。

まずは、そんな肉球にどんな役割があるのか、ご紹介します。

クッション性

ぷっくりとした肉球はクッション性に優れているため、愛犬が歩いたり、走ったりしたときの衝撃を吸収できます。

体温調整

全身にエクリン汗腺がある人間とは異なり、犬のエクリン汗腺は肉球と鼻にしかありません。

そのため、肉球は体温を調整する役割もあります。

【2つの汗

私たちや犬などの哺乳類は2種類の汗腺を持っています。

  • エクリン汗腺…99%が水で構成された汗が出ることで、体温調整ができます。
  • アポクリン汗腺…こちらから出る汗は、皮脂と混ざり、肌や髪などの保護膜になります。

ブレーキやすべり止め

肉球の表皮は、スパイク状になっているため、ブレーキやすべり止めの効果があります。

センサー

肉球は直接地面と接しているため、温度や振動などの情報を感知するセンサーでもあります。

肉球に起きるトラブル

重要な役割がある肉球ですが、皮膚がむき出しになっているため、トラブルが起きやすい部分ともいえます。

肉球にどんなトラブルが起きるのか、ご紹介します。

ケガ・やけど

路面に落ちている金属片やガラス片、トゲなどを踏んでケガをしてしまうことがあります。

また、夏場の熱い路面を長時間歩くことで、やけどをしてしまう可能性もあります。

乾燥

散歩中の摩擦や、シャンプーのし過ぎで、肉球が乾燥してしまうケースがあります。

乾燥をそのまま放置しておくと、ひび割れなどにつながってしまいます。

指間炎

雑菌やアレルギーなどによって、指の間や肉球の間などに炎症が起きることがあります。

3つの肉球ケア方法

色々なトラブルが起きるかもしれない肉球。

そんな大事な肉球を、どんな風にケアすればいいのか、ご紹介します。

洗い過ぎない

毎日の散歩のあと、丁寧に洗い過ぎてしまっていないでしょうか?

実は、ゴシゴシ洗ってしまうと表皮が痛んで、乾燥しやすくなってしまいます。

そのため、濡れたタオルやウェットティッシュなどで、優しく拭くことをおススメします。

また、犬の皮膚は人間の皮膚と比べて薄くて繊細です。

シャンプーをする場合、人間用のシャンプーだと刺激が強すぎるため、犬用のシャンプーを使うようにしましょう。

保湿

乾燥したまま放置しておくと、ひび割れなどが発生してしまう可能性があります。

優しく拭いたあとに、肉球クリームを塗って保湿をしましょう。

塗りやすいスティックタイプの肉球クリーム

Pian Piano 〜ワンコ用品のお店〜

観察と肉球マッサージ

肉球クリームを塗っているときなどに、愛犬の肉球をよく観察して、ケガをしていないか、赤みがないか、などを確認してください。

問題なければ、やさしく親指で肉球を押してマッサージしていきましょう。

人間の足裏と同じように、肉球にはたくさんのツボが集中しているため、疲労回復やリラックスなどの様々な効果が期待できます。

まとめ

ぷにぷにしているため、ついつい触りたくなってしまう肉球。

そんな肉球は、かわいい見た目とは裏腹に、とても大事な役割があります。

しかし、色々なトラブルが起きる可能性もあるため、ケアが重要になってきます。

しっかりと肉球のケアをして、愛犬が元気よく過ごせるようにしましょう!

散歩後に、肉球クリームを塗って、肉球マッサージをされるRinの様子を“YouTube”にアップしました!

肉球マッサージでうっとりするRinの様子を、ぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました