初めての【伏せトレーニング】~伏せのメリットと教え方を紹介~

Rinとの日常のブログ

我が家で一番の早起きは、愛犬のペキニーズRinです。

Rinの朝は、ベランダで自分の街をパトロール(?)することから始まります。

よく見ると、このときの姿勢は【伏せ】になっています。

この【伏せ】が、【おすわり】【待て】と同じように“重要なしつけ”になることはご存じでしょうか?

なぜなら、【伏せ】を教えることは、愛犬にとっても、飼い主にとってもメリットがたくさんあるからです。

今回は、重要なしつけである【伏せ】“メリット”“教え方”について紹介していきます!

伏せを教えることのメリット

【伏せは、前足を伸ばして、腹ばい状態の姿勢になります。

まずは、伏せを教えることでどんなメリットがあるのか、ご紹介します。

愛犬の負担が軽減

【立ち状態】より、【おすわり】の方が楽な姿勢になります。

その【おすわり】よりも、さらに楽な姿勢が【伏せ】になります。

そのため、伏せを教えると、【待て】をしているときなどの負担を減らせます。

また、愛犬にとって、伏せはリラックスしやすい姿勢でもあります。

ドッグカフェや動物病院などの愛犬が興奮しやすい場所でも、伏せができることで、リラックスしやすくなることが期待できます。

愛犬の思いがけない行動の制御

【伏せ】は、【立ち状態】【おすわり】よりも突発的な動きがしにくい姿勢です。

そのため、伏せを教えることで、愛犬の思いがけない行動を制御することができます。

愛犬との信頼関係を構築

伏せに限らず、愛犬とのトレーニング全般にいえることですが、愛犬と一緒にトレーニングをすることで、“信頼関係”を築くことができます。

伏せの教え方

重要なしつけである【伏せ】ですが、【おすわり】【待て】よりも教えるのが難しいしつけ、といわれることがあります。

そんな伏せをどうやって教えればいいのか、紹介します。

①【おすわり】の姿勢をとらせる

屋外のような“周りが気になる環境”だと、愛犬がトレーニングに集中できないかもしれません。

そのため、自宅など“愛犬が落ち着ける場所”でトレーニングを行うようにしましょう。

②目の前におやつを握った手を持っていく

おやつが愛犬にとって魅力的ではないと、トレーニングがうまくいかない場合があります。

おやつは、愛犬が大好きなものを選びましょう。

③「伏せ」と言いながら、おやつを握った手を下げて、伏せの姿勢に誘導する

愛犬が誘導されやすいように、手をゆっくりと下げましょう。

また、同時に“手を下げるジェスチャー”をすることで、愛犬が“伏せのコマンド”理解しやすくなる可能性があります。

④伏せの姿勢になったら、すぐに褒めておやつを与える

最初は“伏せの姿勢”にならないかもしれません。

その場合は、少し頭を下げただけでも、おやつを与えるようにしましょう。

伏せに限らず、愛犬のトレーニングは時間がかかり、根気よく続けることが必要になります。

焦らず、じっくりと取り組んでいきましょう!

まとめ

【おすわり】【待て】と同じように重要なしつけである【伏せ】

そんな伏せは、愛犬と飼い主の双方にメリットがあるしつけになります。

しかし、教えるのが難しいしつけのため、愛犬がマスターするまでじっくりとトレーニングをする必要があります。

きちんと【伏せ】を教えて、愛犬が安全にリラックスできるようにしましょう!

我が家の愛犬ペキニーズRinが8歳にして、初めて“伏せトレーニング”に挑戦しました!

Rinが一生懸命に伏せの練習をしているところを、ぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました