愛犬がお腹を見せる【へそ天】の意味は?~へそ天をした時の対応を紹介!~

Rinとの日常のブログ

我が家の愛犬ペキニーズRinは、日課の散歩から戻ってくると、(朝なのに)お昼寝タイムに突入します。

ソファー、座椅子、ベランダ、カーペット……、とにかく色々なところで「ぐーぐー」といびきをかいています。

そして、気がつくとこの状態。

いわゆる【へそ天】になっています。

この姿を見ていると、何だかこちらもほっこりします……。

過去に、「愛犬の寝相の意味」についての記事を書いてみました。

この中で、【へそ天】は“一番リラックスしている寝相”と紹介しましたが、どうやら【へそ天】には、それ以外の意味もあるようです。

今回は、私たちをほっこりとさせてくれる【へそ天】の意味について、“深掘り”をしていきたいと思います!

愛犬が【へそ天】をする意味は?

ひっくり返って、無防備なお腹をさらけ出している【へそ天】。

愛犬がこのポーズを取っている時、どんな心理状態なのか、ご紹介します。

リラックスしている状態

特に何もない時に、ひとりで【へそ天】をしている場合は、安心しきってリラックスしている状態です。

甘えたい・遊んで欲しい状態

飼い主の近くで【へそ天】をして、飼い主を足で引っかいたり、吠えたりしている場合は、“甘えモード”になっている可能性があります。

緊張や反省をしている状態

大きな犬や、知らない人に対して【へそ天】をした場合は、「敵意はありません!」という意志を示すポーズになります。

また、怒られた時に【へそ天】をするのは、「反省しています……」という気持ちを表現していると考えられます。

愛犬が【へそ天】をしている時の対応

へそ天】はリラックスしている時だけではなく、実は色々な状態の時に出てくるポーズになります。

シチュエーションごとに、愛犬が【へそ天】している時の対応について、ご紹介します。

ひとりで【へそ天】をしている場合

快適でリラックスして、夢見心地の状態になります。

そんな時は、愛犬をそっと見守り、心ゆくまでのんびりさせてあげましょう。

飼い主の近くで【へそ天】をしている場合

飼い主を足で引っかいたり、【へそ天】の状態でクネクネしたりしている場合は、「甘えたい」と思っている可能性が高いです。

そんな時は、やさしくお腹を撫でてあげて、かわいがってあげましょう。

しかし、「もっともっと!」の要求吠えなどが激しくなってしまった場合は、“無視をする”などの【しつけ】をする必要があります。

叱っている時に【へそ天】をした場合

愛犬のイタズラに対して、叱っている途中で【へそ天】をした場合は、緊張して「反省しています……」と訴えていると考えられます。

そんな時は、そこで叱るのをやめましょう。

必要以上に叱って、愛犬を追い込むことで、信頼関係にヒビが入ってしまう恐れがあります。

まとめ

私たちをほっこりとさせてくれる【へそ天】。

そのポーズには、リラックスをはじめ、甘えたい、緊張、反省などの様々な意味があります。

愛犬の【へそ天】にはどんな意味があるのか、シチュエーションなどから読み取り、適切な対応をしていきましょう!

我が家の愛犬ペキニーズRinが【へそ天】から【クネクネダンス】を踊っている様子を“YouTube”にアップしました!

Rinの軽快なダンスをお楽しみ下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました