Rinとの日常のブログ

Rinとの日常のブログ

表情でわかる犬の感情とは?~ペキニーズの喜怒哀楽を紹介~

私たちと同じように愛犬にも感情があり、怒ったり、喜んだりして、色々な表情を見せてくれます。その表情はどれも愛らしく、私たちの心を和ませてくれます。しかし、こんなことで悩んだことはないでしょうか?この表情は、どんな感情なの?今回は、そんな悩み...
Rinとの日常のブログ

愛犬に手作りジャーキーを作るメリット!~3種作って食べ比べさせてみた!~

ジャーキーとは、肉を乾燥させた保存食。愛犬用のおやつとして、ペットショップやホームセンターなど、いたるところで販売されています。そして、ジャーキーを大好きな愛犬がたくさんいます!御託に漏れず、我が家の愛犬ペキニーズRinにとっても大好物の一...
Rinとの日常のブログ

愛犬用のスロープを使う目的は⁉メリットや注意点も解説!

「バリアフリーは自分にとってまだ先のこと」などと考えていましたが、我が家の愛犬ペキニーズRinも気がつけば9歳になりました。人間の年齢に換算すると、50歳は超えているかもしれません。そのため、そろそろ我が家もバリアフリーについて考える必要が...
Rinとの日常のブログ

愛犬用のドライシャンプー“洗わないスプレーシャンプー”をおススメする理由!

私たちと同じように、愛犬にとってもシャンプーは大切なことになります。シャンプーを月に1~2回することで、余分な皮脂や汚れが落ちて、愛犬の皮膚や毛を健康な状態に保つことができます。しかし、シャンプーの回数が多すぎると、必要な皮脂まで落ちてしま...
Rinとの日常のブログ

ばあばの新しい趣味を紹介!~高齢者が趣味を持つことで得られる4つの効果~

ばあばが80歳にして、新しい趣味を持ちました。それは、ニードルで羊毛をツンツンして、ぬいぐるみなどを作っていく“羊毛フェルト”です。今回は、何故ばあばが新しい趣味を持つことになったのか。そして、高齢者が趣味を持つことで得られる4つの効果につ...
Rinとの日常のブログ

愛犬に光る首輪を装着!~安全に夜の散歩をするためのグッズ~

先日、初めて【いぬの夜まつり】に行ったときのこと。あちらこちらで、光るペキたち!なんだかきれいで、「光る首輪、うちも欲しいなぁ…」と思いました。そのときの様子は、こちらの動画をご覧ください!実は、この“光る首輪”は前から気になっていました。...
Rinとの日常のブログ

【開封の儀】ペキニーズミートアップ2023 集合ポスター

今年の春、【ペキニーズミートアップ2023】に参加しました。【Pekingese MEET UP 2023】主催者:free stitch(フリーステッチ)日時 :2023年3月5日(日)場所 :秋ヶ瀬公園 三ツ池グラウンド(埼玉県さいたま...
Rinとの日常のブログ

愛犬の知育玩具のメリットは?おススメの知育玩具【3選】!

先日、子どもが生まれた友人宅に招かれたときのこと。ハイハイをしている子どもを見て、「かわいいなぁ…」と、思いながらも気になったことがあります。それは、リビングにところ狭しと置かれている、パズルや絵本などのいわゆる“知育玩具”。カラフルな色合...
Rinとの日常のブログ

愛犬へのマッサージはどんな効果がある?気持ちいいポイント【3選】

「何だか疲れが溜まっているなぁ~」と、感じた時はどんな対処をしていますか?私はそんな時、ゆっくりお風呂に入ったり、ストレッチをしたり、ジョギングなどの軽い運動をしたりと、色々な方法で疲れを取ります。そして、その中で特におススメしたいのが、マ...
Rinとの日常のブログ

愛犬の健康診断はいつから受けたらいい?頻度や費用、確認事項も解説!

皆さんは、健康診断を受けていますか?私は、毎年受けています!そして、毎回なにかしら注意されています……。ちなみに、昨年先生からいただいた所見・指示事項は、下記の内容でした。「甘いもの・炭水化物を控え、適度な運動をしてダイエットをしましょう」...